4~6人分
水(20ml)にゼラチンをふるい入れて、ふやかす。
鍋に、水(150ml)と砂糖を入れて火にかけて沸騰させ、砂糖を溶かす。(1)を加え、溶かす。
火を止めてからヨーグルトを加えて混ぜる。
火にかけたままだと、ヨーグルトが分離してしまうので要注意。
器にゼリー液を注ぎ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
アイスの実やひと口大に切った桃やぶどうを盛り付け、ミントをあしらう。
ヨーグルトを、コーヒーフィルターで3時間以上水切りをし、出てきた水分(ホエー/乳清)を使用する。ざるにクッキングペーパーを敷いて水切りしてもOKです。
水切りしたヨーグルトは、濃厚でまるでフレッシュチーズのような味わいになるので、フルーツやジャムなどといっしょに楽しみましょう。
すいかをスプーンで丸くくり抜き、盛り付け用に取っておく。残りのすいかをざるにあけ、ヘラでつぶしながらこし、果汁を用意する。
こしきれない実は手でにぎりつぶしましょう。こし残った実もそのままおいしくいただけます。
水(20ml)にゼラチンをふるい入れて、ふやかす。
鍋に、ホエーと砂糖を入れて火にかけ砂糖を溶かす。火を止めてから(1)を加え、混ぜ溶かす。
沸騰させず、60~70℃(表面がふつふつする程度)で煮溶かします。
すいか果汁とレモン汁を加えて混ぜる。
すいか果汁の代わりにレモン汁(10ml)と水(100ml)を加えれば、レモンフレーバーのゼリーになります。
器にゼリー液を注ぎ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
アイスの実や、すいかを盛り付け、ミントをあしらう。
ヨーグルトそのものはもちろん、ヨーグルトから出る水分ホエー(乳清)もムダなく利用するゼリー。さわやかな味わいは、フルーツや「アイスの実」との相性もバツグン。ビタミンやミネラルたっぷりな、体にもやさしい一品です。